※鉄道マニアからの写真をピックアップしてみました。(2020/11/25作成)
石川線 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懐かしの鶴来駅(今も健在) | 野町行き電車(鶴来駅) | 新寺井行き(鶴来駅) | 発車を待つ電車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白菊町駅(今はなし) | 野町駅(現在は野町⇔鶴来のみ) | 新西金沢駅(車庫があった)今もそうかな? | 新西金沢駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
押野駅 | 四十万駅 | 道法寺駅 | 日御子駅付近 |
金名線(廃止) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白山下駅(右端に懐かしいボンネットバス) | 白山下駅 | 何度行った所だろうね? | 今度、訪ねてみようかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白山下から350円でどこまで?(S50年) | 釜清水駅(金名線唯一の交差停留場) | 釜清水駅 | 手取川温泉駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大日川駅 | 広瀬駅(記憶がない) | 服部駅(駅舎がなかった?) | 加賀一の宮駅 |
![]() |
![]() |
||
加賀一の宮駅(白山神社初詣には欠かせない駅だった) | |||
能美線(廃止) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新寺井駅(根上町だが?) | 北陸本線寺井駅(現在は能美根上駅)の傍 | 加賀福岡駅 | 本寺井駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加賀佐野駅 | 徳久駅 | 湯谷石子駅 | 辰口温泉駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
辰口温泉駅 | 加賀岩内駅 | 加賀岩内駅 | 三ツ口駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮竹駅改札口? | 宮竹駅 | 岩本駅 | 天狗橋鉄橋 |
![]() |
回顧録 昭和39年8月に家庭の事情で辰口町宮竹に引っ越した。両親の配慮により、転校はせずに鶴来中学校に通うことになった。(両親に感謝) 電車通学となり、お陰で遅刻は一度もなかった。(笑)通学電車での楽しみは野球部の部活を終え、夕方電車に乗ると鶴来高校の生徒と一緒になり、声掛けしてくれ、宮竹駅までの数分間を楽しんだ。 中でも、当時3年生の女子でちょっと美人の会うのが楽しみだったね。翌年、卒業したのだろう、会わなくなったが、お陰で退屈しなかった。(笑)顔は何となく思い出したが、名前は「竹内さん」だったような? きっと素敵な婆さんなっていると、勝手に想像する。 今思えば、宮竹駅にも駅員さんがいた。無人駅もあったが、岩本駅のような小屋がポンと建つ駅が多かったような気がする。 写真はネットで検索した。結構鉄道マニア(鉄道オタク)がいろんな写真を残しているもんだと感心して止まない。鉄タクの皆様、写真拝借御免! |
||
天狗橋鉄橋(もうすぐ鶴来) 鮎解禁日? |