2022年10月9日(日)
紅伊豆(ぶどう)

 いつもテニスを一緒に楽しんでいる82歳の元財務相の方から貴重な「紅伊豆」という品種のぶどうを頂いた。
 めっちゃ甘い葡萄だ。昭和天皇への献上ブドウで難点は実が落ちやすく流通がむずかしい貴重なブドウだとか?
 とにかくこんなに甘い葡萄は初めてだった。柿は誠ちゃんからの「オリ柿」(笑)なんて品種か分からない。
 沢山頂いたので知人にお裾分けした。店には打ってない柿なので珍しいらしく皆さんパクパク食べてましたよ。

2022年7月4日(月)
穏やかな北海道らしい7月

 今日は朝から晴で、テニスコートで汗を流そうと午後から出かけた。
 すると雨がぽつりぽつりと落ちてきた。遠くで雷の音も鳴っていた。2時ごろテニスを止めて帰ってきたら、丁度本降りの雨となってしまった。
 今は妻が不在で庭の手入れは俺の仕事だが、今日は水まきは必要なさそうだ。

2022年5月27日(金)
主婦は大変だ!

 東京の娘がちょっと病気になり、5月20日金曜日、妻が急遽東京へ出掛けた。その間次女と二人暮らしとなった訳だが、掃除・洗濯・ご飯支度etc・・・普段やらないことを毎日大変だ(笑)
 オマケに庭の畑・草花への水まきまで東京から指示が来る。毎日妻がこのようなことをしてるのかと頭が下がる思いだ。
 この間、好きなテニス・ゴルフはお預けで、右手首炎症を治すことに専念している。お陰でちょっと体重が増えたかな?
 明日、ようやく帰宅する。また「口うるさく?」なるかもしれないが、存在に感謝し少々の不平不満は我慢することにしよう。

2022年4月26日(火)
復活
わき腹を痛めていたが、オソルオソルテニスをやってみたら意外とできた。ほぼ復活だな!1ゲームを楽しんだところで皆が帰っていなくなった。(笑)
ではと青葉公園を散策したら、コブシの白い花があちらこちらで観られた。春到来の風景である。鳥もクマゲラ・アカゲラ・コゲラ・シジュウカラ・etc飛び回っていた。姿は見られなかったがウグイスの鳴き声も響き渡っていた。春本番である。
2022年4月21日(木)
ボヤキ?

 4月18日にさぁこれからとテニスを始めたが、途中ビクっと右脇腹に痛みが走りそのままゲームを楽しんだ。
翌朝、右脇腹後方が痛くて歩くのがやっと(笑)当分テニス・ゴルフはお預けとなってしまった。
連日気温は上昇?テニスコートは大賑わいだが眺めるだけ(笑)今日も痛みはあるが大分和らいできた。あと2~3日で完治だろうか?若いころと違って治りが遅い(笑)

2022年4月12日(火)
雪解け

3月31日から今日の道路写真だ。全くロケーションが違うね。ほぼ雪解けが完了した。庭のなごり雪も今日でなくなった。
昨日、テニス仲間のオバサマ(同級生)が亡くなった。癌だったらしいが残念だ。昨年テニスコートであった時「また遊んでね!」と元気そうだったが病魔には勝てなかったようだ。謹んでご冥福をお祈りいたします。

2022年4月10日(日)
タイヤ交換

 今日はタイヤ交換をした。数年前まではガソリンスタンドでやってたが友人がコンプレッサーやいいジャッキーを持っているので、やってもらっている。
交換すると「春到来」を感じるね。娘の車の洗車をしたところで雨模様となった。我が愛車の洗車は明日にしよう。
洗濯物干しの曲がった支柱を修理した。当分持つだろうな?女房は「大丈夫?」と心配顔だが(笑)
 明日は気温15℃と暖かくなり天気もよさそうだ。洗車するしかない!

2022年4月7日(木)

ヒヨドリがリンゴを食べているが、上が3/25で下が今日、積雪がよくわかる。
雪に覆われていたオンコの木が現れているね(笑)

2022年4月5日(火)
橋本豊から電話

 豊から近状報告を兼ねた電話だったが、古い友からの電話はつい長電話になるね(笑)
彼からの話は全て内容把握できるが、実からの電話では半分は理解できていないね(笑)
この後、テニス仲間のオッサンから電話があったが、この方も野村実級で半分しか言ってることが理解できない。二人の共通点は話の途中で話題が飛ぶことかもしれないね(笑)
「話は変わるけど・・・」と言ってくれたらなぁー(笑)

2022年4月5日(火)
今日はかなり溶けた。

 気温が上がると溶けるスピードが違うね。
面白いのは雪割をして道路に雪を撒き散らすと排水溝に水が流れるが、乾いたアスファルトの上を最初ゆっくり溶けた水が流れ出す。
やがて排水溝にポタンポタンとしずく音が響く、1分ほどするとポタポタに変わりやがてジョロジョロに変わる。雪溶けの春の音が響き渡るようだ。・・・・?俺は詩人か(笑)
その様を眺めるために今日は3回雪出しをした(笑)

2022年4月4日(月)
松山千春情報追加

 テニス仲間の清水さんに、さらに聞くと
小中高で同級生で同じバスケ部でお互い名前で呼び合う仲だったようです。また家も近所で正しく幼馴染の間柄でした。
最近はすっかり疎遠になっている様ですが会えば「オッス!」の間柄ですって。

2022年3月30日(水)
ちょっと驚き?

 家の庭の前の雪壁が気になるので削って雪出しをしていたら、隣の人が除雪機を持っているので「崩して置いたら除雪機でバラまくよ!」と言うので、せっせと雪割をしていたら、「織さん何してるの?今日はテニスだよ”」と呼び出された。すっかり忘れてた(笑)
 テニスの合間に10年来のテニス仲間オバサンに何気に「出身地は何処?」と聞いたら「足寄です」と答えた。「松山千春の街だね」と言うと何と同級生で同じクラスだったという。若い頃俺のカラオケ十八番は「長い夜」だった(笑)
 千春はクラス会には欠かさず出席するとのことだった。最近は会ってないらしいが、若い頃だったらサインをねだるところだ(笑)
 テニスを終えて帰ったら隣のご主人が雪を半分道路に出してくれていた。サンキューです!

2022年3月29日(火)
気温10℃越え!

今日は天気よく、気温は12℃と雪解けが進んでいる。家の角に積み上げられた氷の山は硬くて崩せない(笑)
少しづつ根気よくやるしかない。雪だしをするとすぐ解け出し川のように流れだす様がおもしろい(笑)
毎日コツコツやるしかないか!

2022年3月22日(火)
蔓延防止解禁

 蔓延防止が解禁となり、厚真ドームが使用可能となった。久々の遠出運転だったが、道路はご覧の有様。雪壁が出来ていて、信号機のない交差点では脇道から出てくる車が見えなく、危ない状態だ。一度だが危うく接触事故を起こすところでヒヤリとした。
 テニスは今日が79歳の誕生日の人がいて、ちょっとしたセレモニーを行った。当テニスクラブの最高齢者は83歳だが、ガンガン走り回っていた。俺もああなりたいと思うが、いつまでテニスを続けられるだろうかな?今身体はガタガタ(笑)

2022年3月19日(土)
助かった(笑)

天気予報が外れ、低気圧が南東方向へ逃れた。お陰で軽い積雪で終わった。数年前のドカ雪をイメージしてたが、一安心だ。道東はどうかと心配だね。いよいよ雪解けを待つばかりかな?

2022年3月17日(木)
東北で地震

 東北で地震が起きた。報道によると結構被害があるようだ。
今東北にいる同期は・・・堀合・目黒・宇津江・渡辺・梅澤・武田・伊藤・平原・・・青森を入れると10数名だな。
皆さんに地震お見舞いを申し上げ、何事もないことを祈ります。
昨晩、地震速報が出て、約4分後に我が家も揺れ始めたので、結構大きい地震で11年前が蘇った。まあ、津波の被害が無かったが、今朝のアチコチの報道ではダメージは大きい様子だった。
ともあれ、何事もないことを祈る。

2022年3月16日(水)
まぁよく降る

 除雪が完了した。まあ、重たい雪だ事!疲れたなぁ!また土曜日も降るらしい!もう止めてぇー、だな!

2022年3月15日(火)
春の嵐

 あっちゃぁー、だね!昨日まで路面のアスファルトが出ていたのに一転して圧雪道路だ。湿った北陸のような雪が今も降り続いている。
 ゴルフ場からオープン案内が届き始めたのに、この状況じゃ当分は無理の様だ。
 新しい掲示板にも閲覧件数が増えつつあるようだ。英の書き込みがまた増えるといいね。
 野村から「春の嵐見舞い?」電話があった。いきなりウクライナ情勢に話題が変わるという相変わらずの内容だった(笑)
 春はまだまだ先の様だ。本州じゃ桜開花が話題だというのに・・・・

2022年3月13日(日)
積雪

上が3/3で下が3/13の写真だ。雪の高さがかなり減ってみえる(笑)
このペースだとあと20日ほどかな?4月1日はどれくらいになるか興味津々だな!

2022年3月11日(金)
掲示板移行

 昨日掲示板を新しくした。8月までほっておこうと思ったが、どうせならと移転した。
 アクセスキーが必要とあるが、アチコチに0123と入れたから分かるだろうな?何せジジババ世代だから時間かかるかもね(笑)

2022年3月7日(月)
ニャロメ!除雪車

 昨日、気温がプラスとなり、道路面がぐちゃぐちゃ状態だった。こんな時除雪車が入って削れば道路事情が良くなるかな?なんて思っていたら、夜除雪車の音が聞こえてきた。
 今朝、楽しみに玄関先を見たら、路面は薄くなっており、所々でアスファルトが見える。¥¥¥¥が、我が家の庭前の道路はチョモランマ?の雪山が出来ていた。家の前の道路を削った雪をそこに積み上げた状態だ。
 「ニャロメ!除雪車!」である。こりゃぁ、当分解けんなあ~¥¥¥¥¥

2022年3月6日(日)
掲示板終了・・・・

 今まで使っていた掲示板サービスが8月1日で終了となる。
最近はfacebook等の発達であまり掲示板は人気がないかも?どこか面白そうな掲示板提供サービスを探してみよう!
 ジィ様バァ様じゃ、facebookは無理だな!LINEもままならないからね(笑)
 今日も気温は+2℃前後で、雪解けはしてるだろうが、あまり目に見えてないようだ。この雪いつ解けるか観測してみるか!

2022年3月3日(木)
今日の積雪

 まぁ、性懲りもなく良く降りますね。
今日は北陸の様な湿っぽい雪が5㎝程積もった。ラッセル時左薬指を痛めてしまった。(笑)
何事も散漫でやると怪我をする見本だな。大した突き指じゃなくて良かった。左なのでテニスに支障なし!
千歳積雪最大119㎝⇒87㎝⇒93㎝となってしまった。

2022年2月28日(月)
テスト転送完了!

上、2月22日、下1月6日の状況だ。
1月6日までは積雪ゼロだったのに今は1m20㎝と降り積もった。車庫の雪は一度除雪したのにこの有様だ。
コロナワクチンを19日に接種した。モデルナで2日目に軽い熱が出た。その後3日目にテニスをやったが、全く問題なしだ。
2月22,23,24日と連続の大雪で、街の交通網はマヒ状態だ。娘は朝20分の出勤が1時間半かかったそうな。
降り積もった雪山は何時溶けるのだろうか?

2022年2月28日(月)
テスト

知人からの写真

2022年2月28日(月)
豪雪

2月初旬に降り始めた雪が積もり積もって、我が家の庭は3m程になった。
お陰で足腰ガタガタ(笑)コロナ蔓延防止でテニスする会場が少なくなったのでテニスの回数は減っていたので丁度良かったかもね?
まぁ、この雪いつになったら溶けるのかな?

2021年11月23日(火)
帯広旅行から帰宅

 帯広旅行から無事帰ってきた。途中のトマム付近日勝峠は雪模様で、復路は完全に霧と雪で視界100m程と運転が大変だった。天気は今一だったが、温泉と食事は満喫できたようだ。
 最初の昼食は帯広で有名な店「ハゲ店」で豚丼だったが、日曜日なのに休業(笑)、仕方がないので近くの「インディアンカレー」にした。独特の味で中々美味しいかったな!
 宿泊は「十勝川温泉ホテル太平原」で食事は良かったが、宿泊施設はまぁまぁかな?最もgotoトラベル北海道割利用だから仕方がないか!
 翌日は予定通り豚丼を食べて帰宅した。途中、帯広のお菓子や本舗「柳月」で姉にお菓子詰め合わせセットを贈った。

2021年11月20日(土)
長女帰省

 長女が2年ぶりに帰省した。空港の駐車場はA/Bともに満車状態だった。コロナ鎮静化で空港利用者が一気に増えたようだ。
 明日から十勝川温泉へ家族旅行となった。まあ、ちょっと骨休みかな?
 日頃のテニス三昧で体中のアチコチが痛い。ゆっくり静養してくるか!

2021年11月6日(土)
伊達市の面白い医者?

 伊達市にテニス仲間でクリニックをしている医者と友達付き合いをしている。「医者の不養生」と言いながらずんぐりむっくりの面白いオジサンだ。昨年からゴルフにハマっていて少し指導している。数年前、全身MRIを妻と二人で無料でやってもらったことがある。(異常なし(笑))
 今日突然電話が来て、いまゴルフ練習場にいるから、ちょっと見てくれとのことで、急遽ゴルフクリニック(笑)
 今年はテニスはヤラズ、ゴルフ一辺倒だったとか?120の壁が破れないとぼやいていた。見た限り当分無理かもね(笑)
 お礼にと焼酎2本頂いた。

2021年11月2日(火)
帰省から帰宅

 昨晩21時に我が家に到着した。今日はゴルフで43,37の80でラウンド!今季最高?
10月24日(日)橋本の所属する野球試合を応援に行った。7回2アウト3:0リードでランナーなしでレフト(橋本守備)フライでゲームセット¥¥¥と思った瞬間、バンザイシタ。あれよあれよという間に逆転サヨナラ負けだった。正に野球はツーアウトからだった。
10月25日(月)かっての知り合いテニス仲間(丸山)と物見山公園でテニスを楽しんだ。同じようなレベルで楽しめた。
10月26日(火)野球部と談話、1530時に豊が迎えに来て、野村邸で1745まで、1800から「お里」にて、織作、橋本、野村、徳田、宮下で宴会、2100恵美ちゃんに野村宅まで送ってもらった。(店のスリッパで(笑))
10月27日(水)村田・中木戸・橋本と昼食会、ミッチャンの食堂は臨時休業となったので、「泰夢」でランチ
10月28日(木)テニス仲間が急遽集まりテニス、昼食は中木戸とランチ「木遊林」、その後康子と会い、カット店でお茶、その後誠ちゃん宅で柿を貰った。
10月29日(金)富・数両叔母と墓参、なぎさドライブウェイ~でランチ
10月30日(土)カッチンとドライブ、白山さん表参道でランチ「笹寿司定食」手取渓谷ドライブ
10月31日(日)同級生、小山・中木戸・村田・酒井・梶・仲村とランチ「道の駅」12-16まで話は尽きない(笑)
11月1日(月)テニス仲間とテニス、午後、帰宅準備~2100自宅到着

あわただしい1週間だったが、充実した日々であった。石川に帰ってもこのように楽しい仲間がいてくれる。来年もと思うと活力になる。

2021年10月4日(月)
緊急事態宣言及び蔓延防止対策解除10月1日

 コロナ禍、両対策で自宅難民状態だったが、ようやく解放された。気が付けば秋の装いだ。
 外でのお遊びはもう1か月ほどになってしまった。まぁ、ちーと収束傾向にあるのでいいか。第6波はどぉかな?
 ゴルフはドライバーがガタガタでスコアにならない。7日「タイトリストカップ」に挑戦だが、どおだろう?ちょっと練習するかぁ~!
 ※写真は我が街にある向陽台自然の森公園の向臨橋付近の道路と夕焼け・・・秋だわ

2021年9月18日(土)
今日は台風14号の余波を受けて一日中家

 我が家の向日葵がようやく花開いた。1本の茎に1花じゃなく10程咲く向日葵もあるんだね。知らなかった(笑)
 今日は朝から雨で自宅難民だ。明日はテニスの誘いを受けて数週間ぶりのテニスだ。ちゃんと打てるだろうか(笑)

2021年9月10日(金)
緊急事態宣言9月30日まで延期

 緊急事態宣言の延期でテニスコートも30日までお預けとなってしまった。残念
 それじゃゴルフと調子に乗ったが、思いの他最低のスコアだった(笑)50,52=102と30年ぶりの百の大たたきだった(笑)勿論パーゼロ(笑)
明日もゴルフだがこりゃぁ一大事だね。
 オマケに10月24日の生徒同期会も中止延期となってしまった。飛行機のチケットは購入済みでキャンセルがきかない。この際、福岡から同期を訪ね歩いて帰省しようかと考えている。列車の一人旅も案外面白いかもしれないな?

2021年9月9日(木)
訃報続き!

 中木戸から9/4福岡克美先生(93歳)、9/7入場昭雄君(70歳)の訃報記事が届いたが、同じく9/7従妹の旦那が68歳で亡くなった。
 このコロナ禍、残念なニュースが多い。奇しくも10・24に予定の自衛隊同期会が危ぶまれている。多分、中止延期となりそうだ。福岡までの飛行機を既に予約済みなので、キャンセルとなりそうだ。
まあ、この際福岡まで飛んで行って懐かしい面々と会うのもいいかと思っている。途中、大阪辺りで懐かしい同期と会うのも良いかもしれない。いずれにせよ、10月の下旬は石川帰省予定とする。
 明日は友人の息子がゴルフがやりたいと帰ってくるので、金土とゴルフ2連チャンだ(笑)
 緊急事態宣言延長で、テニスは当分お預けとなりそうだ。残念!

2021年8月31日(火)
連日の伐採作業

 緊急事態宣言が発令され、市内の公共施設(卓球・バレー等室内競技やテニスコート・パークゴルフ等の屋外競技)が全て使用禁止となり、やることが無くなった。(笑)
 仕方がないので予てより計画の伐採作業をすることになった。先ずはわが庭の剪定作業だが、円と円錐を形どるつもりだったが、結局伸びきった枝を伐採し終えた。我ながら「ノーセンス(笑)」だ。
 その後、大型樹木伐採「妻の実家と甥の家」を行い、市のごみ処理場へ運んだ。我が車で往復5回(約、2500円)であった。ついでに不使用の家電製品も捨てたが、除湿器は受領不可というので業者で捨てたが4020円もかかってしまった(笑)
 後日談だが、街のコミュニティーセンターへ持っていくとタダだったらしい(笑)小遣い4000円が減ったことになってしまった。
 まあ、何だかんだと足腰ガタガタ当分は休養期間となりそうだ。

2021年7月18日(日)
猛暑日

 今日の千歳は33℃と猛暑日となった。日本全国軒並み30℃越えらしい。昔は暑いと「おぉ夏だぁ~」と気持ちが前向きだったが、今はうんざり(笑)
 今日は妻が久しぶりの仕事が入った。気合入ってたがどうかな?何分1月3日以来の仕事だ。空港にも人の流れが戻りつつあるようだ。
 妻が丹精を込めて造った庭の花畑も、夏の日差しを浴びて元気に育っているね。

2021年7月12日(月)
富良野ドライブ

 毎年恒例の富良野へ、仲良しの後輩夫婦と出掛けた。千歳は霧雨でチョット不安だったが、桂沢湖を抜け富良野に近づいたら曇り空だった。コロナの影響で人は少なくゆっくり回れたのは皮肉なもんだ。その後美瑛の丘を抜け、旭川の「上野ファーム」(イングリッシュガーデン)を周り帰宅した。途中、東京から定年に伴い、北海道に帰ってきた後輩と会い旧交を深めた。ちょっとした息抜きの一日であった。

2020年11月29日(日)
コロナ禍、焼き肉

 PCがぶっ壊れて以来、WEB日記を書けなかった。
ようやく思い出して、書き始めることにした。
とりあえず、今日は家族サービスで焼き肉「金剛園」で久しぶり肉三昧だった。
しかし、食べられなくなったとつくづく感じた一日だった。ビールも飲みたかったが運転手なので止めた。

2020年8月28日(金)
我が家にエアコン

北海道に在住して40年間、エアコンの無い生活だったが、90代の義母が「遊びに行っても暑いのでエアコンを付けなさい」とお金を出してくれた。
有難く頂戴した。連日30℃を行き来する暑さだったが、夕方から朝にかけては、全く涼しく、エアコンいらずだったが、いざエアコンが入ると涼しいもんだ。
義母に感謝(笑)

2020年8月20日(木)
青天の霹靂?

 今日はゴルフでいつものコンペ「海の幸カップ」だった。気温は30℃とクソ暑く、閉口したが約3000円ほどの賞品ゲットでやや満足かな?
 そこで思いがけない織作親戚と交流が出来た。親父が言っていた名寄の叔父さんの孫らしい?札幌に在住しており、56歳とのこと。ゴルフ好きでそのゴルフ場に良く来るらしい。珍しい名前なので支配人がわざわざ紹介してくれた。名前は「織作淳」という。正に青天のへきれきと言ったところかな?

2020年7月12日(日)
焼肉パーティー

 神奈川の友人が焼肉セットを贈ってくれた。早々、天気が良かったので庭で焼肉をした。
 普段、我が家の焼肉はいかに安く量が多い安い肉が主流だ(笑)
 実に旨い肉を食べた。これからは焼肉は量より質で勝負だ。沢山食べられないからね(笑)

2020年6月10日(水)
同期生来道

 大分県出身の同期(矢野)が来道した。彼は生徒の途中で辞めたが、何故か不思議な縁で繋がっている。
 とにかく呑兵衛だ。車でのドライブ中ウィスキーを片手にグビグビ飲む。合間に糖尿病だの胃下垂だの血圧だのと薬も併用して飲む(笑)
 良く生きていると思われても仕方がない。学年は一級上で学生時代、妙に馬が合った奴だ。
 今回の来道目的は昔の彼女に会いたかったらしい(笑)残念ながら彼女の実家は浜益村で商売をしていたらしいが、店をたたんで行方不明だった。
 当時、80㎏の体重も今は60㎏と俺より痩せていた。
 まあ、運命温容、温故知新だ。話が弾んで、お互い耳が遠い?ので、大声で喋り過ぎて宿の主人に叱られた(笑)

2020年4月22日(水)
今日もゴルフ

 転勤するテニス仲間と今日もゴルフ。
オープンコンペに参加したが、新型コロナの影響で、風呂なし、食堂無し、ポーターなし、無し無しずくしの完全セルフだった。
が、賞品はすき焼き用牛肉が2パックだった。女房は大喜びだわ(笑)
天気はまあまあで良かったが、雨など降ったら風呂なしはちょっと辛いかな?
食堂閉鎖で昼食なしだったが、同伴した苫小牧の奥様が皆んなの弁当を作ってくれた。鯖寿司にから揚げ、グリンアスパラ肉巻き等、結構ゴージャスな手作り弁当だった。(感謝)
日々、感染患者は増え続けている。とりあえず、これにて暫くゴルフ・テニスもお預けとなりそうだ。

2020年4月20日(月)
ゴルフ

 今日は、4月で福岡に転勤する予定だったJALのテニス仲間が、新型コロナのせいで、転勤が5月となってしまった。
4月の後半は殆ど休みとなったので、送別テニスをと思っていたら、緊急事態宣言で近郊のテニスコートは全て使用止めとなった。
で送別ゴルフとあいなった(笑)流石にゴルフ場は何とかオープンしていた。が、風呂なし、食堂無しで寂しい限りであった。
全く練習無しで行ったが、100の大たたきとなってしまった。多分、30年ぶりの100台のスコアだった。
何事も練習が大切と痛感させられた。

2020年4月15日(水)
新型コロナ治まりません!

 全く迷惑なウィルスだ!経済・医療マヒ状態だね。
暇に任せて、卒業アルバムを色々な曲で試してみた。
ビートルズ・ローリングストーンズ・平原綾香・吉田拓郎・井上陽水etc
まあ、それぞれ味があって、面白い作品となった。
演歌だけはどうも頂けなかった(笑)選曲をもっと選べば良かったかも・・・・・
アルバムを「ひゅるり―ひゅるりらら・・・」で、見る気がしない(笑)
とは言え、連絡きたのは中英だけだ。みんな遠慮深いのかな?諸経費無料で気遣い不要だが、タダより怖いものはないと思ってるのかな?

2020年4月11日(土)
卒業アルバム

 出来栄えは今一だった。何が気にくわないというと、先ず、写真が古く限界があることだ。それと、動画がない。ちょっとグレードをあげるには写真画像が良くないとダメだと分かった。
 従って、曲のイメージが出ない。もう一度確認してみると・・・・あっ!
 写真が抜けていた。先生方をイメージしたが画質が悪すぎたので、カットしてた(笑)それと、ブラスバンド部がぬけていた(笑)
 新しく作り直したので、欲しい方はどうぞ連絡下さい。
皆んな遠慮深いのかな?中木戸だけ、連絡きたが他は誰一人連絡来ない。

2020年4月9日(木)
訃報続き

 克人にDVD設置お願いで電話したら、思わぬ訃報が届いた。大崎恵美子さんらしいが、思えば還暦の昼食会でちょっと話した記憶がある。亡くなった大崎和夫とは従兄妹らしい。その後各イベントに現れることもなく、残念の極みだ。
 そんな折、克人から松本の訃報が届いた。彼とは石川に帰ればゴルフ仲間だったが、近年、体調不良につきと断られていた。俺なんかと付き合う暇がないと思ってたら、本当に病だったんだな!続くんだろうか?今年の2月14日に東京で飲んだ仲間(村上浩一で4歳年下)が、心筋梗塞で亡くなった訃報も届いた。新コロナで大騒ぎの今、明日は我が身と思い、覚悟して過ごす今日この頃である。
 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。





2020年3月29日(日)
雪どけ

今日でほぼ雪が溶けた。家の裏の雪はもうちょっとだろうね。
そして、暇に任せて、後輩の孫の写真をslideshowに作ってやった。色々やったが、やればやるほど様々なテクニックが解かってきた。プロ顔負けの出来栄えを目指して、今日も頑張るぞい!

2020年3月24日(火)
春を見つけたはいいが・・・・?

ここの所の暖かさで、雪解けがすすみ、庭ではチューリップの芽が顔を出していた。今年の春はもうすぐそこまで来ている。ゴルフ場のオープンは早そうだ。
とりわけ出かける用事もなく、家で悶々と過ごす日々が、こんなにも退屈だとは思わなかった。
お陰で、太陽光電池で動く腕時計は毎朝止まっている(笑)

2020年3月13日(金)
厚真ドームも閉鎖

 今日も元気にテニスで厚真ドームへ行って、汗を流してきた。やはりテニスはいいね!
 来週も2回入っていたが・・・・・今日、当分の間閉鎖するとの連絡が入った。残念無念!
 本当に自宅難民となってしまった(笑)

2020年3月10日(火)
久々のテニス

新コロナのお陰で、アチコチの施設が閉鎖状態だ。そんな中、厚真ドームは開放していた。新コロナどこ吹く風?で、札幌等から大勢来て、汗を流していた。
 前日のドカ雪で腰はガタガタだったが、今はもっとガタガタ(笑)
 しかし、久々のテニスはやはりいいね!

2020年3月10日(火)
久々のテニス
2020年3月6日(金)
手ごわい雪

 いやぁー、昨日の雪は手強かった。石川県に降る雪を思い出した。水を含んでいるので重たいのなんの・・・・3回やって、この状態だ。
 まあ、これが最後だろうね!いずれにしても、腰が痛いの何の・・・・・

2020年2月29日(土)
新コロナウィルスどうしょうもないね!

 今日も札幌で3人らしい。もう止められないのか?自然沈下は何時だろうね?
 今日は「北海道知事緊急事態宣言」で、家でまったり。女房、娘と三人でダラダラと・・・・。
 仕方がないね。石川の皆はどうしてるのだろうね?今度の水曜日テニスだけど、行っちゃっていいのかな?
 テレビを観たいが、コロナのニュースばかりだし、好きなスポーツ観戦は殆ど中止だし・・・・。困ったもんだ!

2020年2月26日(水)
新コロナウィルスの大変な時?

 この大変な時に、現役時代の教え子が東京から出張で来たので飲み会決行した。一番のデブだ。こ奴は結婚出来ないかもしれないと思ってたら、美人ちゃんと結婚してた(笑)
性格はいいし、痩せれば結構いい男だしね(笑)

人は見かけによらない、とは良く言ったもんだわ!
まぁ、小、中学の同級生らしいが、良い人と出会えて良かった、よかったである。
久しぶりで会う教え子の成長は面白いし、楽しいわいね!

 当時、教官やってて、良かったと思った瞬間だった。

2020年2月24日(月)
昨日の話

 テニス倶楽部先輩の奥様からメールが届いた。中学の近しい友人達とプチ同窓会らしい。この人たちは俺も若い頃から知っている人たちだ。20代の頃、やれ映画だのやれスケートだの,etc遊んだ仲間達だ。みんないいおばあちゃんになったもんだ(笑)
何年か前にこのメンバーで食事をしたことがある。いい想い出だ。前から2番目の和子さんとは何度かデートしたが、振られた(笑)
苦い思い出?だ(笑)

2020年2月19日(水)
昨日無事帰宅

いやぁー!疲れた!何せ飲みっぱなし(笑)時系列でいくと・・・・・
14日 飛行機が遅れ、慌てて成田空港でダッシュしたら、左足脹脛をプチ!びっこを弾きながら5時約束の高田馬場へ直行。要約5時半に同席、21時頃終わると思ったら、22時半まで昔話に話が咲いた。20年ぶり、50年ぶりの再会だったが話は尽きなかった。終了後、別の同期に電話したところで、携帯の電池切れ(笑)新橋まで行ったが、交番のおまわりさんに充電してもらい何とか同期と会えた。その後は銀座のクラブで3時まで(その時の写真:女性は直ちゃん)
15日 本来の「くろしおOB会」を13時から原宿「水交会」で、先輩の家では奥様が待っていて、これまた2時まで(笑)
16日 プチ同窓会は、残念ながら連絡をくれた泰子さん、幸子さんとは会えず、結局見太郎と二人池袋で飲んだ。(用意したお土産は別の人に渡ってしまった(笑)勿論帰って先輩夫婦と流石に12時まで。
17日 朝からテニス。調子に乗っていたら、今度は右足太ももをプチ(笑)でも、騙し騙しテニス続行。そして夜は先輩夫婦とカラオケ12時まで・・・・・
滞在は1日ホテルで、後は埼玉のテニスクラブの先輩宅にご迷惑ながらお邪魔しました。先輩には毎度の事とは言え、大変お世話になりました。

そして正に「酒づくし」のお江戸行脚でした(笑)
両足をいたわりながら、無事帰宅となりました。 ばっかじゃねぇの(笑)

2020年2月9日(日)
カワセミの写真

 この写真はショックだった(笑)昔、バードウォッチングにはまっていた時、何とかヤマセミの餌を取った写真を撮りたかったが、とうとう撮れなかった。
 こんな話をテニスをしながら話したことがある。テニス仲間のタクシードライバーの奴がここ2年ほど姿を見せなくなり、昨年一度だけコートに来たので色々話をしてたら、カメラにはまってるとの事だった。いい写真がとれたら見せると言っていたが、この写真はまいった!御免なさい!だね!
 千歳の「市の鳥」はカワセミで一度は撮りたいと思っていた鳥だ。千歳川沿いで狙ったが、中々いい写真は撮れなかった。
 ましてや、魚のヤマメをくわえているのはナイスショットだね!是非俺も撮ってみたい一枚だ。

2020年2月5日(水)
雪まつり

2月4日雪まつりが始まった。新型コロナウィルスのため、来場者数は少ないらしい。まあ、仕方がないか!
娘の友達が写真を送ってくれた。俺も気が向いたら行ってみるかな?

2020年2月4日(火)
米澤(山口)幸子さんから電話あり

 驚いたね!連絡が来ました。元気で何よりです。お母さんの介護で、長野と関東を行ったり来たりだそうです。大変だね!
2月16日は会えるかどうかわからないけど、会えるといいね!石川弁が抜けてない所がいいわ(笑)

2020年2月3日(月)
とうとう雪

今日は、昼頃から降り出して18時頃には30㎝程積もった。やはり降りよった。
冷えていたので軽い雪で30分ほどで除雪完了。が、まだ積もりそうだ。明日は退屈しないで済むわ(笑)

2020年2月1日(土)
ホームページ完全復旧

ホームページ管理ストレージにアクセスが出来るようになり、ようやく復旧した。一時はどうなることやらと不安でしたが、やれやれです。
まあ、利用者も何だか減ってる気がするが後4~5年は続けたいね。その間に勝手に幹事の誠ちゃんが色々何か企画してくれるといいね!
無理にとは言わんが¥¥¥¥¥

2020年1月31日(金)
故障続報

”HP、ブログで作成されたページの表示
 28日6時頃 HPで作成されたページが復旧しました
 現在ブログで作成されたページを復旧作業中です”
ページの表示は出来るようになったが、あとはサーバーとの接続設定が可能になれば、完全復活だろうね!

2020年1月28日(火)
サーバートラブル?

1月の25日より、ホームページにアクセス出来なくなった。「忍者ツールズ」とAdmax間のトラブルが原因らしいが、詳しいことは分からない。いずれにせよ、無料ホームページなので「忍者ツールズ」に文句も言えない((笑)
一瞬、WIXに変更しようかと思ったが、また全員にURLを連絡しなければならないし、大変面倒なことになる。
でも、まあ、復活したので良かった。まだ、サーバーにアクセスは出来なく、ページの更新等が出来ないのは仕方がない。
思えば、掲示板は別系統なので、いつでも活用できるかな?皆、気がついて掲示板を「お気に入り」に登録しておいてくれると、このような場合でも安心でき、トラブった場合の連絡に役立つのだが、これまた皆に終始徹底は難しそうだ。
まあ、専門家が徹夜で復旧したのだろうね。ご苦労さんだわ(苦笑)

2020年1月28日(火)
サーバー故障
2020年1月18日(土)
案内状葉書

 今だ、誰からもアポなし(笑)考えてみたら、葉書の文章等型が「オレオレ詐欺」風だわ(笑)こりゃあ、電話かかってこないね!電話するにはちょっと勇気がいる(笑)
 と言っても、今さらだし、じっくらーと待つしかないか!見太郎と二人で池袋辺りで飲むことになりそうだ(笑)

2020年1月14日(火)
案内状発送

今日、関東に住む同級生達に葉書を出した。何名が参加してくれるだろうか?結局は見太郎と二人で池袋辺りで飲むことになるかもしれない(笑)
やはり、今さら中学の同級生か?などと思うかもしれないが、遠く離れた今、会ってみたいと思うのは俺だけかな?意外と、県外に住み始めた人こそ、会ってみるか!の声に期待しよう!

2020年1月7日(火)
仕事始め?

 今朝、起きたら一面真っ白だった。ついに来たか?と思ったら、3cmほどの雪だった(笑)
俺的には「仕事始め」だったかな?ジャブ程度の雪かきで、程よい朝の運動となった。何時から降るのかな?とにかく湿ったドカ雪は勘弁して欲しいね!

2020年1月4日(土)
間違えた!

 前記述は、自衛隊のホームページの独り言です。ボーっとしてたら、間違って、自衛隊生徒の日記に書き込むのを中学同級生の日記に書いてしまった。削除できるが、面倒くさいので、そのままにします(笑)多分、こちらもその内少なくなってくるでしょうね!女性陣の書き込みが全く無くなったのは淋しい限りですね。見てるんだろうか?
 岡水さん、大路さん、古林さん、西さん、村本さん辺りは見てたと思うけど、書き込みがありませんね?そんなに奥ゆかしい人達だったかな?っと思う今日この頃である。

2020年1月4日(土)
迎春

 皆さん!明けましておめでとうございます。残念ながら、このホームページも数名しか参加してませんね(笑)淋しい限りですが、この年齢では仕方がないか!
 しかし、まあ何かのために命ある限り続けるとしましょう!
 今日は我が家恒例の新春家庭麻雀でしたた。女房、娘、女房の友達でしたが勿論私の一人勝ち(笑)素人相手に当たり前ですね!
 皆さんはどんなお正月だったのでしょうね?

2020年1月3日(金)
ボーっとして三日目

 お正月だというのに、ボーっとして3日が過ぎてしまった。何にもしなくても、腹は減るし(笑)
 それじゃぁ、と言う訳で、明日は友達の奥さんを呼んで、家庭麻雀することになった。麻雀なんて久しぶりで、手がうごくかな(笑)
 おっと、4日になってしまった。中英さんの回答隠し場所が判らなかったらしいね!他の人は探したのだろうか?意外と見つけた人がいても、馬鹿馬鹿しいので掲示板で書き込みしてないだけかもね?
 まあ、ここに来た人にヒントを入れますか?回答はEVENT⇒プチ同同会の中にあるよ!

2020年1月1日(水)
賀春

 穏やかな正月?普段と何の変化もない正月だね。
 姪っ子の子どもを見てきた。我が家の娘たちはどうなってるんでしょうね?
 まあ、子供は可愛いね!みんなが言ってた「自分の子どもより可愛いさ!」が、よく分かる瞬間だった。

2019年12月28日(土)
tennis打ち納め!

 今日はテニスの打ち納めとして、体育館で遊んできた。外と違って体育館はボールが速く、ちょっと慌てた。動体視力もそうだが、反射神経も鈍くなっているのを痛感した。年々感じることだが致し方ない。
 娘は今日が御用納めで、三三五五で帰宅後、札幌の友達の所へ行ってしまった。シャワーを浴びて寝ようと思ったら、いつもパソコンのメンテナンスをしている漬物屋(個人でやっていて、ふるさと納税品にもなっている)の奥さんから呼び出しがかかり、パソコン指導をしてきた。
 写真はお礼の漬物(ヤーコン、キュウリ、タクワンに黒豆)各種、結構千歳では人気商品だ。つい先月、テレビの番組で紹介されていた。先日、埼玉の知人からタクワン漬けがドッサリ届いたばかりだ。当分、我が家は漬物には困らない(笑)

2019年12月23日(月)
Meyy X'mas!

 昨日積もった雪のお陰で、ホワイトクリスマスとなった。最も我が家にはクリスマスもお正月も余り関係ないかも?
東京の娘も帰った来ないらしく、下の娘は遊びで忙しそうだ。25日はテニスで帰りにチキンでも買って帰るかな!
今年も何だかんだと終わってしまった。来年は昔の職場の新年会で東京に行くが、プチ同窓会でも考えてみるとしよう!全ては来年じゃ!

※掲示板写真正解
 上から小山・橋本・中木戸・村田・宮・、木下・吉本・仲村・山本・中村・早瀬・村本・片岡・原・建部
 でした。

2019年12月23日(月)
Meryy X'mas!
2019年12月14日(土)
忘年会続き

 昨日もテニス仲間と忘年会だった。前回の反省を生かし9時に帰宅した(笑)
 今日は娘の会社の忘年会で、完全なるアッシー君だった。路面はブラックアイスバーン状態でる。嫌なシーズンとなってきた。これからの運転は肩が凝る。
 まあ、安全運転に心がけるしかない。今の車社会、いつまで運転できるだろうか?

2019年12月8日(日)
12月7日土曜日向陽台テニス倶楽部忘年会

 久しぶりに酒を飲んだ。ちょっと呑み過ぎてヤバかったかも?家には午前2時帰宅だったらしい?多分そこで、梅澤さんからの葉書を見たんだろうね!そのまま掲示板に書いてしまった。支離滅裂な文面になってしまった。今後は気をつけよう!
 昨日初めて会った藤井さん(白髪)は何と我が親戚の千葉我孫子にマンションがあるらしい。しかもご近所だとか?意外と世間は広いようで狭いと痛感した。
 呑み過ぎ注意!と思う今日この頃である。

2019年12月5日(木)
暇に任せて・・・・

何気に貰った名簿を眺めていたら、関東方面に7名の同級生がいた。今回は岡田、村本、見太郎だけ参加だった。あと、山口、詠、小西、麻木とまあ卒業以来会った事がない。小西とは何回か会ったが、20代前の話だ。
見太郎とメールで今度俺が東京に行ったとき、プチ同窓会でも声掛けしてみようか?と思ったが、会って話してみたいのは俺だけかもしれない。(笑)だが、中学時代、殆ど接点がなく、、口も聞いたことがない奴等と話すと意外と話が弾むかもしれない。
などと考えてるのは俺だけか?ついでに写真を整理していたら結構面白そうな写真も出てきたが、HPにアップするにはどうかな?と思案中である。

2019年12月2日(月)
DVD完成記

 慣れ過ぎて、安易にザックリと作ってしまった。今回は写真が殆ど無いので味気ない作品になったっちまった。全員の写真を撮るつもりだったが、時間が思いのほか少なかった。料理は殆ど食べなかったし、何が出てたのか記憶がない(笑)
 おまけに当初澄ちゃんの撮った「お宮詣り」の写真を散りばめて作る予定だったが、すっかり忘れてた。今回はホームページ掲載のみで我慢してもらおう。
 それにしても、自分のテーブルの人達との会話で終わってしまったのは残念だった。昔住んでした埼玉の近くに岡田がいたのは驚いた。あらかじめ分かっていれば、もっと会話が弾み、より楽しい同窓会になったと思う、今日この頃である。

2019年11月20日(水)
古希同窓会2次会で載せられなかった写真?

 まあ、気がつけば2次会ではハチャメチャだったかもしれない。道念のキャラは意外だったね。もっとも、3年の時の1年限りで、勿論話したこともなかったからね。
村田とのツーショットは奥さんには見せられない(笑)山上の「-ん?」状態もいい感じ(笑)
とにかく楽しい一時でした。るり子には最後まで面倒見てもらって有難う!今度お礼するね!

2019年11月18日(月)
今日は誕生日69歳

 いまさら嬉しくもない誕生日だが、澄ちゃんからおめでとうメッセージが届いた。なぜ知ってるのか不思議だったが、一昨年前保険に入った時、生年月日を記入したからだ。それにしても、おめでとうメッセージは後輩と澄ちゃんだけ?(笑)
我が家の娘達and女房からは「何の日?」状態だわ(笑)
来年は古稀と思うとつくづく年を感じるね。義兄は73歳で亡くなったので、あと4年しかない!切ないね!
せいぜい精進して少しでも長生きするかね?と思う今日この頃である。

2019年11月16日(土)
古希同窓会

9日土曜日に「鶴来中学校古希同窓会」が石川県であった。勿論参加で、いつもの小樽⇒新潟フェリーで帰る予定で準備した。姉が胆のう摘出手術で退院したばかりとなるので、今年はホテル泊まりの予定だった。10月30日に電話で退院後の状況を確認したら、何と義兄が「末期癌」で隣のベットに寝ているという。そして11月6日の夜に訃報がはいった。
 当初、経費削減のため軽自動車で帰省予定だったが、妻・娘同伴となり、急きょ普通自動車に換え、ホテルも全てキャンセルした。8日通夜、9日葬儀と慌ただしかったが、同窓会だけは何とか出席出来た。10月16日まで仕事をしてたらしいが、たった3週間でこの世を去った。
 姉には「定期健康診断は必ず受けなさい!」と散々怒鳴られた(笑)
 石川県から帰りの日、澄ちゃんと食事し、「笹寿し」をお土産にもらった。船内で女子大生(嵐のコーンサートに行く)と意気投合し、その寿司を食べながら楽しいフェリーとなった。ついでに千歳駅まで送ってやったりして・・・・・
 まあ、色々アクシデントの多い石川帰省であった。

2019年11月15日(金)
古希同窓会

9日土曜日に古希同窓会(その前に、神社お宮参り、お寺物故者法要)が石川県でありました。何十年ぶりの同級生との再会は中々楽しくもあり、懐かしさと相まって楽しい一時でした。昨日、無事北海道へ帰投しました。

2019年10月27日(日)
今日はテニス協会の納会

 いよいよテニスシーズンも終わりだ。今日は納会で、久しぶりの酒(笑)
 つい、羽目外して、テニス仲間と(女性だけ(笑))記念撮影だ。意外と女性に人気あるかも?中学時代もこうありたかったね(笑)
 同期会じゃ、こういう光景は多分あり得ない(笑)

2019年10月25日(金)
今日のテニス

テニスコートのある家でテニスの予定だったが、落ち葉がひどくて、急きょ、街の公園テニスコートに変更となった。
しかし、そこも落ち葉で同じ状態だった。(笑)公園は紅葉が見頃で、テニス終了後少し散歩してみた。すばらしい光景であった。
エゾリスがいるかと探したが、シカがいた。

2019年10月19日(土)

昨日、明日と快晴なのに、今日はゴルフなのに雨(笑)でも、軽い小雨程度でゴルフに支障はなかった。そこそこのスコアで回ったが、ビール1ケースをゲット!前回もビール1ケースで発泡酒だったが、今日はスーパードライ生ビールだ。
だから、ゴルフは止められない(笑)昨年は「新米カップ」で優勝し、北海道産新米を30㎏ゲットした。女房の「ビールはいいから、米はいつ?」の言葉で今月29日に「新米カップ」に挑戦する。捕らぬ狸の皮算用じゃないが、そうそう上手く優勝できる訳はない。しかし、何が起こるか分からないのがゴルフだ。女房お墨付きで、29日の新米カップで米をゲットしようかな?

2019年10月16日(水)
今日はテニス仲間とゴルフ

 早来カントリー倶楽部南コース、3人でラウンドした。相変わらずドライバー、パットがまずい(笑)
 帰宅途中、ソフトクリーム屋で飼われているポニー。ソフトクリームは自家製のあまり甘くないソフト。
 値段は400円。このポニーの親は体に北海道の模様があって有名だった。一昨年、亡くなったらしい。

2019年10月12日(土)
義母(妻の母)米寿祝い

 ばあちゃん(妻の母)が昨年88歳で米寿だったが、千歳市の「米寿お祝い金3万円」は何故か89歳になって支払われる。明日、89歳なので支払われたので、そのお金で、皆で食事となった。
90歳を目前に矍鑠としており、昨年亡くなった高鍬先生を思い出した。先生も元気で、また会うことを約束したが、あっけなくいなくなってしまった。淋しい限りである。
人生なんてそんなもんかな?やりたい事は山ほどあったが、この歳になってあれもこれもは欲張りだろうね。まあ、あと何年楽しめるか分からないが、現状を維持していきたいと思う今日この頃である。
先ずは「ばあちゃん!今日はご馳走様」でした。

2019年10月5日(土)
ボケ防止?

 今日は朝から雨で、何もすることがない。TVで日本女子オープンゴルフを観戦。んっで、ふとホームページをボケ防止と勉強がてらいじってみた。意外な事が判明した。たとえば、フラッシュの作成なんぞ、ソフトがないと出来ないと思っていたが、ちゃんとその機能のついたソフトを発見した。意外と簡単だった(笑)
 まあ、いろいろいじって変更したが、皆んな気がつくかな?別に大したことじゃなく、自己満足の世界だな。あまりコテコテになっても、見づらいだけかもしれない。気が向いたら、ちょこちょこ変えてみるかな?

2019年10月3日(木)
今日も元気にゴルフ、スコアガタガタ(笑)

 同期と楽しんだが、疲れた。(笑)岡山の同期も満足して帰って行った。そろそろ俺もパークゴルフの仲間入りかもしれない。
 空港に同期を送る途中の道の駅でカッコイイGジィライダーと会った。なんて名前か聞くのを忘れた。俺と同い年らしい。

2019年10月2日(水)
おもしろい話?

 明日もゴルフだが、昔は一日2ラウンド、連ちゃんは楽しくて全く苦にならなかったが、この歳になると「ちょっと億劫(笑)」
 まあ、楽しもう!
 先々日、テニスをしていた時、久しぶりの奥さん(40代)と会った。仕事をしていたので、「仕事辞めたの?じゃあ、またバンバンテニスだね!」と言うと、「いや、今度生まれるのでまた来られない」と言う。えぇぇ?高齢出産?テニスして大丈夫?
 などと、驚いていたら、どうも娘さんが出産らしい(笑)娘さんは20歳で、出来ちゃった婚らしい。まあ、少子高齢化の時代、いい話だ。自分の近くに46歳で出産した人がいたので、「アンタもか?」と驚いた(笑)本人も、「もう、私おばあちゃん」と苦笑いしてた。
 我が家のTWO Daughter's は、どうなってんの?

2019年10月1日(火)
生徒時代の同期生がゴルフで来道

  6月下旬にゴルフで来道した同期がまたゴルフで来た。今日は最高の天気でゴルフ日和。スコアは書かない(笑)</FONT><BR>
  岡山からゴルフ仲間と北海道旅行を楽しむらしい。明日、旭川、明後日、小樽と初秋の北海道を楽しむらしい。ところが、同期の奴は「花より団子、景色よりゴルフ」で、明後日の小樽は止めにして、また千歳でゴルフをすることになった。
  まあ、俺も嫌いじゃないからいいけど、「好きだねぇー」
  石川に帰った時、一度だけ付き合ってくれた。松本、戸田、橋本には感謝だね。その後、皆は冷たい(笑)今年はゴルフバックは積んで行かないことにした。
  テニスバックは積んでくよ。成田の奥さんのお陰で、色々な所にテニス仲間が出来た。その人達はアポとれば、何時でも付き合ってくれる。年もレベルも同じようなもので、楽しい。今年は丸山さんに連絡してみるか?

2019年9月28日(土)
ほうらい祭

 いやいや、懐かしい限りだね。獅子舞が二刀流?で、前後で舞っていたとは、知らなんだ。「棒振り」と言って練習したもんだ。結局、練習したのは覚えてるが、実際やったかどうかは記憶がない。ということはやらなかったのだろう。
「造り物」は当時、「弁慶」「義経」が多かったような気がする。この前見た時、放送禁止の囃子歌も歌って担いでいたな。まあ、本来、御神輿が主体なんだろうけどね。ちらっと、調べてみると、白山事件というのがあって、そこから始まった祭とか?
 少子高齢化時代、毎年運営は大変だろうとつ,くづく思うよ。

2019年9月27日(金)
今日のゴルフ

 快晴に恵まれ、6番ホールまで3オーバー。練習してない割には良い感じ、ドライバーが良くないのでスプーンで回っていた。これならドライバーも、と思って7番からドライバーを使って振るスイング。これが良くなかった(笑)
 しかし、そこそこのスコアで回り、ダブルペリアで5位入賞。開催主催の市議はボロボロのスコアでがっくりしてたが、同じ組で回った道議の奴は75でラウンドした。59歳にしては上手だった。
 賞品はサラダ油やコーヒーやらのギフトで、女房は大喜び。残り少ないシーズンもあと3~4ラウンドかな?

2019年9月26日(木)
 火・水・木と快晴、しかも秋晴れ

 北海道の秋らしい天気が続いた。気温は20℃~23℃と快適だ。こんな日はテニスと3日連続で楽しんだ。流石に疲れてた。(笑)
 明日は千歳市議の後援会ゴルフである。市議はテニス協会の副会長を務めているので、テニス協会の代表で毎年参加している。練習は全くなしで、ぶっつけ本番のラウンドだ。どうなることやら・・・・
でも、賞品はしっかりゲットしたいものだ(笑)

2019年9月23日(月)
台風17号余波

 今日は台風17号の余波で、朝から土砂降りの雨で「じっと、寝てよう日」となってしまった。親子三人家でゴロゴロ、皆パジャマ(笑)
 こんな日は、ホームページでもいじくって、時間つぶしするかね?

 最近、テニスをしていても「織さん?随分動き鈍くなったね?」などと言われ「お前に言われたくねぇ!」などと嘯いている。残念ながら、仰る通り自覚症状ありだ。
 ゴルフの「曲る、飛ばない、入らない」と一緒(笑)

2019年9月20日(金)
今日のテニス

 シンガポールTTA(WTA)のポー夫婦とテニス親善マッチ!簡単なお遊びテニスだった。
後、一週間ほど滞在らしい。奥様(サビン)はドイツ人で中々の日本食通だ。
ウニ、イクラが大好きで、納豆、塩辛も好きらしい。北海道を十分満喫しているようだ。
今日は苫小牧で、日本食と日本酒を堪能するらしい。
とにかく外人は陽気だ。

2019年9月19日(木)
去年の写真

 まあ、携帯電話には面白い写真が写ってた。最初のは誠ちゃんと山中に泊まった時のものだな。
ビデオもあったが、ヒドイ(笑)酔っぱらって映しているので、指や床や、訳わかんない場所が写ってる。おまけに雑言罵倒?だ。
酔っぱらうとこんなにヒドイとは思わなかった(笑)今後は呑み過ぎに気をつけよう。
暴れてないだけ、ましかも(笑)

2019年9月17日(火)
今日は朝からテニス

 テニスコートが自宅にある友人の所で、今日は朝からテニス。シンガポールのTTA(テニストーナメントアドバイザー)の夫婦が来道しており、明日から北海道旅行を楽しむらしい。
勿論、テニスも上手である。奥様は初心者より、ちょっと上手い感じかな?会話は英語で、自分の英語力のなさを痛感した。情けないが身振り手振りの会話となった。まあ、それはそれとして、楽しいテニスであった。
金曜日に再び千歳にやって来て、テニスをするそうだ。うっかり、写真を撮るのを忘れた(笑)

2019年9月16日(月)
昨日は元職場の仲間とゴルフ

 冬が来る前に「ゴルフ」の連ちゃんだね。元職場の若い連中とゴルフ。やはり若い奴等は飛ばすね。だけど、スコアは別(笑)
ゴルフ場のコンペと抱き合わせで、ゴルフ場のほうは14位/104人中で、ビール1箱(24本/350mm)をゲット。職場の方は3位だった。
これで今月は後、27日の市議開催のコンペで終了。調子は今一だが、この歳ではまあまあかな?

2019年9月12日(木)
樽前カントリー倶楽部

JALの友人とゴルフ
樽前カントリー倶楽部に行って来た。初めてのコースで中々良かった。
樽前山をバックに打つティーショットは気持ちがいい。が、ゴルフは今一、41、45の86だった。

2019年9月12日(木)

文集の一つにまとめられない原因が分かった。要するに、この無料HPサービスは限度があり、データ1つは3MB以下ということだ。従って、一つにまとめると大きくなるので掲示できなかった。一つにまとめる事は簡単だが、挿絵や写真がない、文字だけになってしまうので、味気ない。、一、二部となるが、我慢してもらおう。
織作家の訃報は誰だろう。残念ながら、織作峰子関係の親戚は父が亡くなってから疎遠になっている。俺の織作と名字がつく親戚も一軒しかない。
関係あるなら、姉さんから連絡あるだろうね!誠ちゃん達の心遣いに感謝する。

2019年9月10日(火)
義姉は結局、帰ることが出来なかった。

  台風15号の影響で、義姉は結局明日の飛行機となった。もし、昨日帰ることが出来たとしても、成田空港があの状態では大変な事になっていたでしょうね(笑)
  従って、今日は近郊ドライブということで、昼食に出かけた。(5人で)このページも「食べログ」となってしまったが、今日は長沼のレストラン「ハーベスト」となった。
当初、美味しい蕎麦屋さんへ行ったが、混んでいて、前の客が入ったところで店員さんに「前のお客さん次第なのですが、3人前しか作れません」と言うので、断念し「ハーベスト」になった。
ここも、結構有名で混んでいた。結局、1時間待って食事にありつけた。

2019年9月9日(月)
義姉の飛行機

  結局、義姉は今日は帰れなかった。明後日の飛行機に換えた。

2019年9月9日(月)
ファーム・ヤード

 千葉の義姉さんが、近所にある別荘に来道していた。300坪あり、雑草がボウボウなので、草刈りを行ったが、何せ広くて、一日では終わらなかった。家の周りの雑草だけは何とか刈り終えて、見栄えが良くなったところで終了。足・腰ガタガタ(笑)
 昨日、最後の晩に、夕食にカレーを食べに行った。「ファーム・ヤード」というレストランで、三川という所の牧場の真ん中にポツンとある。スープカレーがメインでスイーツなども売っていて、結構人気のレストランだ。札幌や帯広から、わざわざ、やって来る。
 義姉は今日帰宅予定だが、台風15号の影響かまだ千歳にいる(笑)今日、帰れるのだろうか?

2019年9月7日(土)
中学卒業式の日

  文集を編集していて気がついたが、卒業式は3月18日だった。自分は17日と思ってHPも17日と書いてあったのに、誰も指摘がなかった。
卒業までの三年間、全てこのように綴った(生徒会?柿さん?)ものがあったとは、驚いた。ここを見ると3年間が一目瞭然である。
今日はこれからテニスだ!一昨日草刈り、昨日ゴルフ、で腰が痛い(笑)

2019年9月6日(金)
「緑窓」完成

 昨日、ようやく「緑窓」が出来上がった。早々にアップロードしようと思ったが、旨くいかなかった。
今日は、ゴルフで朝早く目が覚めた。色々画像をちりばめたので、1個のファイルが大きすぎて、アップ出来ないと判断し、二つに分けたら、アップが出来た。
時間がなかったので、慌ててアップしたが、確認が出来なかった。
夕方、ゴルフから帰って、状況を確認したら、掲示板誠ちゃんの言う通りだった(笑)
まあ、リンクの問題なので、すぐ修正したが、見直してみると、結構細かいミスがある。
今後はおかしな箇所は徐々に修正していこうかな。誰か誠ちゃんみたいに指摘してくれると、有り難いがなぁ~

2019年8月3日(土)
今日は「千歳市市民チャリティーコンペ

連日、30℃を超える猛暑が続いてる。エアコンのない我が家は地獄だわ(笑)
そんな中、今日はゴルフだった。ラウンド中いつもはペットボトル一本だが、今日は四本飲んだ。
風呂に入って、表彰式ではビールをガバガバ、焼酎水割りをガバガバ、チョット呑み過ぎた。賞品は23位で「千歳ワイナリーのワイン2本」で、まあまあかな?
夜になって、部屋の気温は24℃と過ごしやすい。まさに、エアコンいらず。

2019年8月3日(土)
kyo
2019年7月16日(火)
ゴルフ

今日は昔の職場仲間とゴルフを楽しんだ。「海の幸」コンペという賞品が面白いコンペで前回優勝し「毛ガニ」4匹だった。今回は16位で「紅鮭」「筋子」「イカの一夜干し」であった。女房は満足している。
スコアは82(41,41)で、練習していない割には、まあまあ満足かな?3パット4回でこのスコアは良しとしよう(笑)次回は「陣内和牛カップ」である。優勝して霜降りステーキを食べたいものである(笑)

2019年7月13日(土)
富良野家族ドライブ

東京の長女が帰省中で家族ドライブを楽しんだ。行先は「富良野」
「ファーム富田」に9時に着いた途端、次女が腹痛を訴え動けなくなった(笑)やれ病院だの、薬だの大騒ぎになったが、結局は「糞詰まり?」で、昼には元気になった(笑)従って、「ファーム富田」のメインであるラベンダーの丘は見送りとなった。
途中、山部でスイカをお土産に買って帰った。

2019年7月3日(水)
我が家の花畑

我妻が丹精を込めて育てた花畑が見頃だ。花の名前は俺は覚えきれない(笑)
雑草のルピナス、タンポポは分かるが¥¥¥¥何度聞いても覚えきれない(笑)

2019年7月2日(火)
古希同窓会

昨日、克人から「11月9日土曜日に古希やるよ!」との連絡があった。詳細は「鶴虎兎会会長」の隆雄等相談して決めるらしい。午後金釼神社で参拝、夜は松任グランドホテルで同窓会という計画らしい。
思えば来年はもう「70歳」である。我ながらよくここまで来たなという感がある。人生紆余曲折色々あったが、ここにしてテニスやゴルフを楽しんでいる自分に改めて驚く(笑)
残り人生、何年か分からないが、面白可笑しく楽しく過ごしたいものである。

2019年6月29日(土)
自衛隊時代の同期ゴルフで来道

自衛隊生徒卒業して50年目にして、佐世保「ハウステンボス」で再開した同期が来道した。現在岡山県津山市に住んでおり、佐世保で一緒にラウンドして以来メール交換で連絡を取り合っていた。昨年も来たのに今年は2回来るらしい。相当ゴルフが好きだね(笑)でなきゃわざわざ北海道まで来ないだろうね。
ゴルフ雑誌「パーゴルフ」に応募したらしい。写真は同期と昨日(27日)恵庭カントリー倶楽部をラウンドしたもの。他の二人は山梨県から参加の夫婦で勿論初対面。
奥様は我々と同じティーからだったが、飛距離もスコアも変わらなかった(笑)

2019年6月18日(火)
花見頃?

我が愛妻?が丹精を込めて、庭を飾った。
ここは俺の治外法権場所だわ(笑)
気を利かせて雑草取りをしたら、大事な花の芽も摘んでしまったから(笑)
まあ、同級生にも花好きなおばさんはいるだろうね。今、北海道は花祭りがアチコチで開催されているらしい。白い恋人パークの薔薇は今が見頃らしい。勿論、妻達は来週見に行く!

2019年6月12日(水)
毎日テニス選手権大会

今週は毎日テニス選手権大会の手伝いで、ゴルフ、テニスはお預けだ。全国から400名程度のテニス大好きおじさん、おばさんが集まり、腕を競う。従ってこの時期は唯一のアルバイト?かな?来年は70代で出場してみようかな?しかし、全国レベルの70代は手強いわ!

2019年5月27日(月)
蝉の声

信じられないくらい暑いわ!5月に雪が降ったこともあるのに?
これから小山ご一行を迎えに行きます。この暑さに驚くだろうね?
女房は義母の入院(予定された)付き添いで出かけた。林からは蝉の鳴き声が響いている(笑)もう笑うしかない暑さだわ!

2019年5月26日(日)
 靖国神社みたままつりに献灯

海上自衛隊第12期生徒のHPも管理人で担当しているが、「 靖国神社みたままつりに献灯」と云う話題が出てきた。個人的には素晴らしい発想で国の為に尊い命を捧げた英霊に感謝を捧げるという海上自衛隊生徒の意気込みを感じる。がしかし、毎年となると費用の捻出等に困難が生じるだろう。まあ、見送りがいい「決断」だろうね。
ともあれ、話は変わるが明日から小山ご一行様が来道する。毛ガニは今日届いたが、やはり1万円はした(笑)1500円のかになんてない(笑)明日は童心に還って騒ごう!かな?

2019年5月16日(木)
今日のゴルフ

今日は白樺テニス倶楽部の連中とゴルフ。加齢なる?ゴルフにがっくり!飛ばない!曲がる!スリーパット!悪行の連鎖(笑)
早来GC南コース

2019年5月12日(日)
毛ガニ
今月、27日から小山が来る。道南巡りだが、「毛ガニが喰いてぇ!」とのことだが、1,500円の毛ガニ?ってあるかな?どう調べても2,000円はするな!まあチマチマと探してみるかぁー?
2019年5月10日(金)
今日のゴルフ

今日のゴルフは今年3回目だ。92.90.87とスコアは上り調子かな?
加齢なる?ゴルフで距離は年々落ちている(笑)
昨日、練習に行ったら現れた子ウサギ?!

2019年5月7日(火)
今日の一日

海上自衛隊同期生のホームページをリニューアルした。あまり変わり映えはしなかった(笑)
でも、簡単に変換できることがわかり、良かったかも?まぁ、この「織の独り言」WEB日記まで誰も訪問してないので、ある程度好き勝手書き込んでいいかな?
今月末に小山誠ちゃんが北海道に来る。美味い「毛ガニ」を食べて頂きたいが何処がいいのか、ちっとも分らん。
カニはいつもタダでしか食べたことがないからな?義祖母の毛ガニは大きくて喰いごたえがあるが、いくらするのか分からない?結局、白老か函館か倶知安で買うことにした。

2019年5月4日(土)
我が家でBBQ

あまりの天気の良さと暖かさにつられて、急きょ我が家でBBQをすることになった。
娘と肉屋へ買い物へ出かけ、ついでに近所の友達夫婦も誘って行った。
娘の「ツブ(サザエの北海道版)が食べたい」との発案で高いがツブとホッキ貝を買ってきた。意外と美味しかったね。
昔、兄貴と海(美川沖)でハマグリを取って食べたのを思い出した。パカッと開いた貝に醤油をジュジュとかけて食べたら、まさに最高の味だった。

2019年5月3日(金)

今日は花好きの妻が友達と花を買いに出かけた。家の前にはパンジーがもう植えられていた。昨年植えたチューリップがそろそろ咲き始めるだろうか?
今日はテニスに誘われているが、ゴルフの打ちっぱなしにしようかな?
ところで、見太郎はテニスしてるのかな?

2019年5月2日(木)
このWEB日記

カウンターを設置して暫く監視するか?誰か気が付いてここを除く奴いるかな?
まぁ、好き勝手を暫く書いてみるか?
訪問者が多い場合は滅多な事は書けないな(笑)

2019年5月2日(木)
ホームページ管理人

令和元年5月1日をもって、小山からホームページを引き受けた。
まぁ、元々自分で作ったやつだから、何とでもなるか?
自分がくたばる迄、頑張るっきゃないな!
他のクラスの連中が続々書き込みでもしてくれれば、大成功かな?

峰生の独り言(WEB日記)
カウンター
カウンター